就労継続支援B型とは
就労継続支援B型とは、障害や難病のある方のうち、年齢や体力などの理由から、企業等で雇用契約を結んで働くことが困難な方が、軽作業などの就労訓練を行うことができる福祉サービスです。障害者総合支援法に基づく福祉サービスのひとつであり、比較的簡単な作業を、短時間から行うことが可能です。
年齢制限はなく、障害や体調に合わせて自分のペースで働くことができ、就労に関する能力の向上が期待できます。事業所と雇用契約を結ばないため、賃金ではなく、生産物に対する成果報酬の「工賃」が支払われます。
就労継続支援B型の利用対象者は?
就労継続支援B型は、身体障害、知的障害、精神障害、発達障害や難病のある方で、
以下のいずれかの条件を満たす方が利用対象となります。
- 就労経験があり、年齢や体力の面で一般企業での就労が困難となった方
- 50歳に達している方
- 障害基礎年金1級を受給している方
- 就労移行支援事業者などによるアセスメントで、就労面の課題が把握されている方
また、障害者手帳がなくても医師の診断や定期的な通院があれば、自治体の判断によって入所が可能な場合があります。
就労継続支援B型の利用手続きの流れ
施設にて見学・体験等を行い、事業所を決定後、市区町村の障害福祉窓口でサービスを利用したいことを告げる
調査員による生活状況などの聞き取り調査を受ける
指定特定相談事業者、または自分自身でサービス等利用計画案を作成、提出
サービスを受けるための受給者証が発行される
就労継続支援B型事業所に通所開始
就労継続支援B型のサービス内容は?
-
1就労に向けたトレーニング
訓練
- パソコン基礎
- コミュニケーション(グループ対話)
- ビジネスマナー
生産活動
- 検品
- 加工、封入
- 数量確認
- データ入力 などなど。。
-
2生活相談
利用者及びその家族が希望する生活や利用者の心身の状況等把握して、適切な相談・助言・援助等を行います
-
3職場見学・実習等
ご自身に合った業種や職種、職場はどんな環境なのかを考えたりするために、実際に「職場見学」や「職場実習」を行います。
-
4就職活動サポート
公共職業安定所での求職の登録や、その他利用者が行う求職活動が円滑に行えるように支援します。
また、就職活動のサポートとして、「応募書類作成のアドバイス」や「模擬面接を通した面接対策」などを行います。 -
5職場定着支援
入社後の相談対応や企業への環境調整依頼などを行います。
※ 就職先に慣れ定着できているか、仕事や人間関係の悩み、生活リズムについてなどの相談 -
6在宅支援サービス
通常の事業所に雇用されることが困難な障がい者につき、在宅にて就労の機会を提供するとともに、生産活動その他の活動の機会の提供を通じて、その知識及び能力の向上のために必要な訓練その他の必要な支援を行います
-
7送迎サービス
自主通所ができない場合、希望により送迎を行います
就労継続支援B型の利用料金
ご本人または配偶者の前年度所得に応じて、利用料(1割負担)がかかる場合がありますが
、ほとんどの方が自己負担なくご利用いただいています。
区分 | 世帯収入状況 | 負担額/月 |
---|---|---|
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 負担なし |
低所得 | 市町村民税非課税世帯(注1) | 負担なし |
一般1 | 市町村民税課税世帯(所得割16万円未満)(注2) ※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム・ケアホーム利用者を除く(注3) |
9,300円/上限 |
一般2 | 上記以外 | 37,200/上限 |
(注1)3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。
(注2)収入が概ね600万円以下の世帯が対象となります。
(注3)入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合「一般2」となります。
*その他の要件によって減免等がありますので、お住まいの行政担当課にお問い合わせください。